- 推進協議会 会員数
-
241
241
マイナンバー推進協議会の入会につながった、社会保険労務士の皆様の代表的な悩みは以下の3つです。
マイナンバー制度開始に向け、企業はセミナーなどを通じて、マイナンバーに関する様々な情報収集を行っています。
そのため、顧問先から今後の対策についての問い合わせが増加することが予想されます。
その際の相談先を事前に確保しておき、各顧問先企業に対してスムーズな回答を行うことが重要となってくるでしょう。
マイナンバー法では、マイナンバーの必要かつ適切な管理措置を講じるよう示されています。
企業が顧問先に管理委託した場合においては、企業は委託先に対しての監督責任が生じます。そのため事務所内で十分な安全管理措置を取っていることを、顧問先に具体的に示さなければならず、今までの顧客管理より強固な管理システムを構築しておく必要があるでしょう。
マイナンバー制度の施行に伴い、各企業では法令を遵守すべく新たな管理体制の変更や運用ルールの変更に迫られます。
その時、専門家として提供すべきサービスとはいったい何でしょうか。そしてそれを顧問先から求められたとき、あなたは提供する準備を整えられていますか?
システムと私たちは共存してきており、システムの発展なくして、私たちの発展的な業務 …
マイナンバーは絶対に外部に漏えいさせてはいけない情報です。漏えい時のリスクは非常 …
マイナンバー制度のスタートまで、残された時間はわずかしかありません。マイナンバー …
平成28年1月より、マイナンバー制度の本格的な運用が開始されます。 マイナンバー …
【社労士・行政書士・司法書士・弁護士・税理士・コンサルタント・経営者 対象】 【日時】 1日目:12月11日(金) 13:30~16:30 2日目:12月12日(土) 10:30~16:30 【会場】 日本教育会館 【アクセス】 地下鉄都営新宿線神保町駅A1出口徒歩3分 東京メトロ半蔵門線神保町駅A1出口徒歩3分 地下鉄都営三田線神保町駅A1出口徒歩5分 【講師】 山中 健児 弁護士 岩﨑 仁弥 特定社会保険労務士 【セミナー参加料】 □120,000円(税別)⇒ 早期特別割引 98,000円(税別) 【セミナー申込方法】下記URLよりセミナー詳細をご確認のうえお申込みください http://legal-station.jp/mynumber-consul/
参加費有料
終了
今がチャンス!10年に一度の「マイナンバー特需」!マイナンバーコンサル養成講座!
~たった2日間であなたの営業メニューに「マイナンバー対策」が加わる~
マイナンバー対策のプロを目指す!実務セミナー
『マイナンバー コンサルタント』養成講座(応用編)
■誰よりも早く、最新情報を確実に押さえたい!
■マイナンバーコンサルタントとして付加価値の高い提案をしたい!
■マイナンバー対策を法的局面だけでなく実務面から万全にしたい!
■今すく使えるWordやPowerPointの資料を手に入れたい!
など
上記のような、社会保険労務士事務所の声を解決するべく、より実務対応に活かせる具体的な情報をお届けします。
【主な内容】
(1)安全管理措置の構築法
(2)リスク分析の行い方
(3)業務マニュアル、規程集の作成方法と就業規則、社内規程の整備
(4)漏洩事故が起こった場合の企業リスクと防止策はなど
来年1月に本格スタートするマイナンバー制度。「安全管理措置の実際の運用」、「業務マニュアルの作成方法」、
「リスク分析の仕方」、「基本規程、取扱規程等の規程集づくり」などの実務を、ワーク形式で分かりやすく解説します。
使用者側弁護士の代表格、労務管理対策のスペシャリスト、石嵜・山中総合法律事務所パートナー弁護士の山中健児弁護士と、
わかりやすい法改正解説と最強の就業規則で定評のある岩﨑仁弥氏による、おなじみのダブル講師体制で、実務レベルでの運用を
多方面から2日かけてたっぷり解説いたします。
お申込み・セミナー詳細は下記URLよりご確認ください。
http://legal-station.jp/mynumber-consul/
【特別講師紹介】
株式会社リーガル・ステーション
代表取締役
特定社会保険労務士・行政書士
職場マイスター
岩崎 仁弥氏
調和ある働き方と共鳴する職場作りを目指す日本で最初の職場マイスターとして、年間3500人を超える社会保険労務士・人事労務担当者にこれからの雇用ルールを指導する。
講師業の傍ら、平成16年より『ビジネスガイド』『SR』『社労士V』(いずれも日本法令)の3誌で執筆を開始。実務家から開業社会保険労務士まで幅広いファンを有する。
マイナンバー制度においても多くの記事を執筆している。
【社会保険労務士事務所所長限定】 【日時】 10月22日(木)14:30~16:45 【会場】 日本教育会館 【アクセス】 地下鉄都営新宿線神保町駅A1出口徒歩3分 東京メトロ半蔵門線神保町駅A1出口徒歩3分 地下鉄都営三田線神保町駅A1出口徒歩5分 【セミナー参加料】 □一般参加 8,000円(税込) □ マイナンバー推進協議会 (一般会員)6,000円(税込) □ マイナンバー推進協議会 (特別会員) 5,000円(税込) 【セミナー申込方法】下記URLよりセミナー詳細をご確認のうえお申込みください http://www.seminars.jp/s/154780
参加費有料
終了
10年に一度の「特需」! マイナンバーコンサル養成基礎講座!
~あなたの営業メニューに「マイナンバー対策」が加わる~
□ 「マイナンバー」をビジネスチャンスに変えていきたい
□ コンサルティングで顧問料の単価アップを狙いたい
□ 新規企業向けの新たな営業の切り口が欲しい …
【社会保険労務士事務所所長限定】 日程:2015年9月10日 講師:城 敏徳 氏(社会保険労務士) 開催地:リファレンス大博多貸会議室 福岡市博多区博多駅前2丁目20-1大博多ビル 博多駅博多口より徒歩約7分 時間:14:00~17:00(13:40開場)
限定40事務所
参加費無料
終了
一歩先いく社労士事務所のマイナンバー対応の全てを公開!!!
施行直前!日々高まる企業の関心!社労士事務所のための「マイナンバー」セミナー
~一歩先行く社労士事務所の具体的な対策事例~
社会保険労務士として「マイナンバー」とどう向き合っていますか?
□ もう少しまわりの社労士の動きを静観しよう!
□ まあ、なんとかなるだろう!
□ 関連情報は集めているが未だアクションに移せていない! など
上記のような事務所には必要のない情報になるかもしれません。 …
【社会保険労務士事務所所長限定】 日程:2015年9月3日 講師:城 敏徳 氏(社会保険労務士) 開催地:株式会社エフアンドエム 大阪本社 地下鉄御堂筋線江坂駅 徒歩約1分 時間:14:00~17:00(13:40開場)
限定48事務所
参加費無料
終了
一歩先いく社労士事務所のマイナンバー対応の全てを公開!!!
施行直前!日々高まる企業の関心!社労士事務所のための「マイナンバー」セミナー
~一歩先行く社労士事務所の具体的な対策事例~
社会保険労務士として「マイナンバー」とどう向き合っていますか?
□ もう少しまわりの社労士の動きを静観しよう!
□ まあ、なんとかなるだろう!
□ 関連情報は集めているが未だアクションに移せていない! など
上記のような事務所には必要のない情報になるかもしれません。 …
厳格な法令のもとに施行されるマイナンバー制度によって、企業と社会保険労務士はともに様々な対応に迫られます。 具体的対応を効率よく進めるには、1社ごと、1事務所ごとに対応するのではなく、悩みや課題を共有し、解決方法を共有することが必要ではないでしょうか。
マイナンバー法では、マイナンバーを含む特定個人情報が1件でも漏洩した場合には、厳しい罰則がかせられる可能性が生じます。
個人情報保護法とマイナンバー法を比べると、罰則が強化されたことがわかります。 個人情報保護法では、今まで5,000件を下回らない個人情報の取り扱う場合に個人情報取扱事業者となるとなっておりましたが、 それに対してマイナンバー法では、1件でも特定個人情報を扱えば、個人番号関係事務実施者となり法律が適用されます。
また、今までの個人情報保護法では、不正な個人情報の利用については行政指導され、従わない場合のみ罰則が科せられる法律でしたが、マイナンバー法では行政指導が関係なく罰則が適用される見込みです。
社会保険労務士が備えるべき事務所の体制整備や、企業に対して必要な情報やサービスの提供について、具体的に何をどのようにすべきかを悩まれたり、検討されているならば、 あなたもマイナンバー推進協議会に加盟してください。
一般社団法人マイナンバー推進協議会では、社会保険労務士の方が必要とする、事務所向けのサポートツールや対企業向けに必要な情報やサービスのご提供、また専門家がマイナンバーについて相談したいときに活用できる相談窓口の開設など、 マイナンバー制度に関して、社会保険労務士の方をサポートする体制を備えています。
あなたの事務所がマイナンバー制度に関し、常に新しい情報を入手し続け、発信し続けられる環境を、ぜひとも手にしてください。
など、会員の皆様のご意見をもとに情報と資料を提供いたします。
マイナンバーに関する質問を受けることが出来るコールセンターです。企業や顧客からの質問で分からないことも、解決することが可能です。
マイナンバーのリアルな相談と対処法が分かるFAQ
2020.12.15
2020.08.04
2019.09.26
2019.08.07